東京都内には、日本さくらの会 「さくら名所100選」に選ばれている「新宿御苑」「上野恩賜公園」「隅田公園」「井の頭恩賜公園」「小金井公園」の他にも多くのお花見スポットがあります。
このページでは、名所から穴場まで東京都内の桜が綺麗なオススメのお花見スポットを39箇所紹介しています。
簡単な紹介から、例年の見頃の時期・地図・最寄駅などの詳細に、公式サイト・Twitter・インスタグラムへのリンクも掲載しているので現在の開花状況の確認にご利用ください。
※2020年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、桜まつりやライトアップの中止が数多く発表されています。
スポンサーリンク
目次
千代田区
日比谷公園

Photo by flickr(hirata_yasuyuki)
日比谷公園(ひびやこうえん)は、東京都千代田区にある都立公園です。日本で初めて都市計画により明治36年6月1日に開園した洋風近代式公園です。園内に約40本の桜があり、都市公園等の噴水としては日本で三番目に古いとされる「鶴の噴水」のある池の周辺や、「カモメの噴水」のあるかもめの広場など、のんびりとお花見を楽しむことができます。
例年の見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
桜の本数 | 約40本 |
桜の種類 | ソメイヨシノ、サトザクラなど |
開園時間 | 常時開園 |
休園日 | なし |
料金 | 無料 |
住所 | 〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園 |
アクセス | [最寄駅] 地下鉄「霞ヶ関駅」「日比谷駅」から徒歩2分 JR「有楽町駅」から徒歩8分 |
駐車場 | 地下公共駐車場(30分 300円) |
地図 | Google Mapはこちら |
URL | http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index037.html |
都立日比谷公園 園長の採れたて情報 (@ParksHibiya) | |
インスタグラム | #日比谷公園 |
千鳥ヶ淵
千鳥ヶ淵(ちどりがふち)は、東京都千代田区の皇居にあるお堀です。桜の名所として有名で、千鳥ヶ淵緑道、北の丸公園、千鳥ヶ淵公園など千鳥ヶ淵周辺には約1,000本の桜があります。皇居西側のお堀に沿う全長約700mの遊歩道の千鳥ヶ淵緑道では、夜になると桜のライトアップが行われます。水面に向かって枝を伸ばす桜並木を、ボートに乗って水上からも楽しむことができます。
例年の見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
桜の本数 | 約1,000本 |
桜の種類 | ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラなど |
さくらまつり | 中止 [千代田のさくらまつり] 期間:2020年3月25日(水)~4月5日(日)まで |
ライトアップ | 中止 3月25日(水)~4月5日(日)までの日没(午後6時頃)~午後10時まで ※桜の開花状況により変更あり |
開園時間 | 常時開放 |
料金 | 無料 |
住所 | 東京都千代田区九段南2丁目~三番町先 |
アクセス | [最寄駅] 地下鉄「九段下駅」「半蔵門駅」から徒歩5分 |
駐車場 | なし |
地図 | Google Mapはこちら |
URL | https://visit-chiyoda.tokyo/sakura/ |
千代田のさくらまつり@chiyodasakura | |
インスタグラム | #千鳥ヶ淵 #千鳥ヶ淵の桜 #千代田のさくらまつり |
靖国神社
靖国神社(やすくにじんじゃ)は、東京都千代田区九段北にある神社です。東京都内でも有数の桜の名所として知られ、境内には約500本の桜が咲き誇り、毎年約50万人もの参拝客と花見客で賑わいます。3本のソメイヨシノが東京都の桜の開花の基準となる標本木に指定されています。
例年の見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
桜の本数 | 約500本 |
桜の種類 | ソメイヨシノなど |
さくらまつり | 中止 [千代田のさくらまつり] 期間:2020年3月25日(水)~4月5日(日)まで |
ライトアップ | 未定 |
営業時間 | 11~2月 6:00~17:00 3月~10月 6:00~18:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 駐車場あり(100台) 30分300円 ※昇殿参拝される方の駐車場料金は無料です。 ※外苑整備計画工事に伴い外苑駐車場が縮小しています。 |
住所 | 東京都千代田区九段北3-1-1 |
アクセス | [最寄駅] 地下鉄「九段下駅」から徒歩5分 JR・地下鉄「飯田橋駅」「市ヶ谷駅」から徒歩10分 |
地図 | Google Mapはこちら |
URL | http://www.yasukuni.or.jp/ https://visit-chiyoda.tokyo/sakura/ |
千代田のさくらまつり@chiyodasakura 靖国神社で検索 |
|
インスタグラム | #靖国神社 #靖国神社の桜 |
外濠公園

Photo by flickr(shuliu)
外濠公園(そとぼりこうえん)は、東京都千代田区にある公園です。ソメイヨシノやヤマザクラなど約240本の桜があり、JR飯田橋駅から市ヶ谷駅、四ツ谷駅まで約2kmにわたり桜並木が続いています。遊歩道をゆっくりと歩きながらお花見を楽しむことができます。
例年の見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
桜の本数 | 約240本 |
桜の種類 | ソメイヨシノ、ヤマザクラなど |
開園時間 | 常時開放 |
料金 | 無料 |
住所 | 東京都千代田区富士見2~五番町 |
アクセス | [最寄駅] JR「飯田橋駅」からすぐ JR・東京メトロ「四ツ谷駅」から徒歩3分 |
駐車場 | なし |
地図 | Google Mapはこちら |
URL | https://visit-chiyoda.tokyo/sakura/ |
外濠公園で検索 | |
インスタグラム | #外濠公園 #千代田のさくらまつり |
スポンサーリンク
港区
六本木ヒルズ 毛利庭園・六本木さくら坂
毛利庭園(もうりていえん)は、六本木ヒルズ内にある回遊式の日本庭園です。面積4300平方メートルという広大な敷地で、毛利池や渓流のせせらぎ、開発前からこの地に根を張る桜の木や、四季折々に変化する植物を楽しむことができます。六本木さくら坂には、六本木ヒルズの再開発で植えられたソメイヨシノ75本が並ぶ約400mの桜並木があります。どちらも桜の開花時期にはライトアップが行われるので、ロマンチックな夜桜見物もオススメです。
例年の見頃 | 3月下旬~4月中旬 |
---|---|
桜の本数 | 約88本 |
桜の種類 | ソメイヨシノ、ヨウコウ、シダレザクラなど |
開園時間 | 毛利庭園開園時間7~23時 |
料金 | 無料 |
住所 | 東京都港区六本木6-10-1他 |
アクセス | [最寄駅] 地下鉄「六本木駅」直結 |
駐車場 | 30分300円 |
地図 | Google Mapはこちら |
URL | http://www.roppongihills.com/ |
六本木ヒルズ@roppongihills | |
インスタグラム | #六本木ヒルズ #六本木さくら坂 #毛利庭園 |
芝公園
芝公園(しばこうえん)は、東京都港区にある公園です。上野恩賜公園などと並ぶ日本で最も古い公園の一つで、江戸時代に増上寺境の境内であった敷地が、1873年(明治6年)に公園として開放され、その後、戦後の政教分離政策のため増上寺の敷地が切り離され、都立公園として新たに整備されました。桜の名所としても知られ、春にはソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラなど約200本の桜が咲き、丸山古墳や弁天池付近は花見客で賑わいます。ライトアップはありませんが、東京タワーを背景にした美しい夜桜も楽しめます。
例年の見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
桜の本数 | 約140本 |
桜の種類 | ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラなど |
開園時間 | 常時開放 |
料金 | 無料 |
住所 | 東京都港区芝公園4-10-17 |
アクセス | [最寄駅] 地下鉄「芝公園駅」「御成門駅」から徒歩2分 |
駐車場 | なし |
地図 | Google Mapはこちら |
URL | https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index001.html |
都立芝公園@ParksSiba | |
インスタグラム |
#芝公園 #芝公園の桜 |
旧芝離宮恩賜庭園
旧芝離宮恩賜庭園(きゅうしばりきゅうおんしていえん)は、東京都港区海岸にある都立庭園です。文京区後楽にある小石川後楽園とともに、東京に残る最も古い大名庭園の一つです。四季の花々を楽しむことができ、春にはソメイヨシノなど35本の桜が咲き、風情ある美しい日本庭園の春を楽しむことができます。
例年の見頃 | 3月下旬~4月中旬 |
---|---|
桜の本数 | 35本 |
桜の種類 | ソメイヨシノ、オオシマザクラ、サトザクラ、ヤマザクラ |
開園時間 | 9:00~17:00(入園は午後16:30まで) |
料金 |
一般 150円 65歳以上 70円 (小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料) |
住所 | 東京都港区海岸1-4-1 |
アクセス | [最寄駅] JR「浜松町駅」より徒歩1分 地下鉄「大門駅」より徒歩3分 |
駐車場 | なし |
地図 | Google Mapはこちら |
URL | https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index029.html |
都立庭園 園長の採れたて情報 (@ParksTeien) | |
インスタグラム | #旧芝離宮恩賜庭園 |
アークヒルズ

Photo by flickr(nobihaya)
アークヒルズは、東京都港区赤坂と六本木にまたがって位置する複合施設です。外周沿いの桜坂とスペイン坂には、約150本のソメイヨシノが並んでいます。桜の開花に合わせて全長700mに及ぶ桜のトンネルがライトアップされ、幻想的な夜桜を楽しむことができます。
例年の見頃 | 3月下旬~4月中旬 |
---|---|
桜の本数 | 約150本 |
桜の種類 | ソメイヨシノ |
ライトアップ | 17:00~22:00 |
開園時間 | 常時開放 |
料金 | 無料 |
住所 | 東京都港区赤坂1-12-32 他 |
アクセス | [最寄駅] 東京メトロ「六本木一丁目駅」「溜池山王駅」より徒歩約1分 |
駐車場 | 200円/15分 |
地図 | Google Mapはこちら |
URL | http://www.arkhills.com/ |
アークヒルズで検索 | |
インスタグラム | #アークヒルズ |
東京ミッドタウン

Photo by flickr(yto)
東京ミッドタウンは、東京都港区赤坂にある複合施設です。東京ミッドタウンと隣接する港区立檜町公園には8種類約150本の桜が咲き誇り、2020年3月20日(金)~4月19日(日)の「MIDTOWN BLOSSOM 2020(ミッドタウン・ブロッサム)」開催期間には、外苑東通りと芝生広場をつなぐ全長約200mの「さくら通り」がライトアップされます。ライトアップの色は桜の開花状況で変化し、開花前はピンク色に、開花後は白色のライトで幻想的に演出され、東京のまん中で夜桜散歩を楽しむことができます。
例年の見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
桜の本数 | 約150本 |
桜の種類 | ソメイヨシノ、オオヤマザクラ、ヤエベニシダレ、ヤマザクラなど | さくらまつり | 中止 [MIDTOWN BLOSSOM 2020] 期間:2020年3月20日(金・祝)~4月19日(日)まで |
ライトアップ | 17:00~23:00 ※2020年3月20日(金・祝)~4月19日(日) ※MIDTOWN BLOSSOM 2020は中止ですが夜桜ライトアップは予定通り実施されます。 |
開園時間 | 常時開放 |
料金 | 無料 |
住所 | 東京都港区赤坂9-7-1 他 |
アクセス | [最寄駅] 地下鉄「六本木駅」からすぐ |
駐車場 | 100円/10分 |
地図 | Google Mapはこちら |
URL | http://www.tokyo-midtown.com/jp/event/blossom/ |
東京ミッドタウン イベント公式ツイッター@midtown_event | |
インスタグラム |
#東京ミッドタウン #東京ミッドタウンの桜 |
新宿区
新宿御苑

Photo by ja.wikipedia.org(Kakidai)
新宿御苑(しんじゅくぎょえん)は、東京都新宿区・渋谷区にある庭園で「さくら名所100選」に選ばれています。広さ58.3haの広大な園内には、フランス式整形庭園、イギリス風景式庭園、日本庭園、母と子の森などがあり、春には園内のあちこちで約65種類1100本もの桜が咲き誇ります。種類によって開花期が異なるので、2月のカンザクラから4月下旬のカスミザクラまで、長い期間桜を楽しむことができます。
例年の見頃 | 2月中旬~4月下旬 |
---|---|
桜の本数 | 約1100本 |
桜の種類 | カンザクラ、ソメイヨシノ、イチヨウ、カスミザクラなど |
開園時間 | 9:00~16:00(入園は16:00まで、閉園は16:30) |
休園日 | ※3月27日(金)から当面の間閉園 月曜日(祝日の場合は翌平日) ※3月25日~4月24日は開園 |
料金 |
[入園料] 一般 200円 小・中学生 50円 ※幼児無料 |
住所 | 東京都新宿区内藤町11 |
アクセス | [最寄駅] 地下鉄「新宿御苑前駅」「新宿三丁目駅」より徒歩5分 JR総武線「千駄ヶ谷駅」より徒歩5分 |
駐車場 | 500円/3時間 以降100円/30分毎 |
地図 | Google Mapはこちら |
URL | http://fng.or.jp/shinjuku/ |
新宿御苑で検索 | |
インスタグラム | #新宿御苑 |
文京区
播磨坂
播磨坂(はりまざか)さくら並木は、東京都文京区小石川にあるさくら並木です。この地にあった松平播磨守の上屋敷にちなみ播磨坂と名付けられ、昭和35年に坂の舗装が行われた際、ソメイヨシノを中心に桜の木が植えられました。地元の人々の手で育てられた桜は、約120本の立派な桜並木に成長し、中央部は緑道として整備され憩いの場となっています。毎年3月下旬~4月上旬頃には文京花の五大まつりのひとつ「文京さくらまつり」が開催されます。
例年の見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
桜の本数 | 約120本 |
桜の種類 | ソメイヨシノ、ウコンザクラなど |
さくらまつり | 中止 文京さくらまつり ※2020年3月21日(土)~4月5日(日) |
ライトアップ | 中止 17:00~21:00 ※文京さくらまつり期間中 |
開園時間 | 常時開放 |
料金 | 無料 |
住所 | 東京都文京区小石川5 |
アクセス | [最寄駅] 東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」より徒歩7分 |
駐車場 | なし |
地図 | Google Mapはこちら |
URL | http://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/kanko/spot/shiseki/harimazaka.html |
播磨坂で検索 | |
インスタグラム |
#播磨坂 #播磨坂さくら並木 #播磨坂桜並木 |
江戸川公園
江戸川公園(えどがわこうえん)は、東京都文京区にある公園です。関口台地の南斜面の神田川沿いに広がる細長い公園で、公園周辺の神田川が江戸川と呼ばれていたことに由来します。桜の名所として知られ、春には上流の神田川沿いに植栽された桜並木が、川にせり出して華やかに咲き誇り、開花の時期になると大勢の花見客で賑わいます。
例年の見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
桜の本数 | 約120本 |
桜の種類 | ソメイヨシノなど |
開園時間 | 常時開放 |
料金 | 無料 |
住所 | 東京都文京区関口2-1 |
アクセス | [最寄駅] 東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」より徒歩3分 |
駐車場 | なし |
地図 | Google Mapはこちら |
URL | http://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/midori/kuritukouen/kouen/edogawa.html |
江戸川公園で検索 | |
インスタグラム | #江戸川公園 |
六義園

Photo by ja.wikipedia.org(京浜にけ)
六義園(りくぎえん)は、東京都文京区本駒込にある都立庭園です。五代将軍徳川綱吉の側用人だった柳澤吉保の下屋敷として、柳澤吉保自ら設計・指揮し造営された繊細で温和な回遊式築山泉水の日本庭園です。江戸時代に造られた大名庭園の代表的なものとして名高く、1953年には国の特別名勝に指定されています。「六義園」という名称は、紀貫之が中国最古の詩集「詩経」から転用し「古今和歌集」の序文に書いた、賦・比・興・風・雅・頌という和歌の六種の形態を表す「六義」に由来します。六義園のシンボル的存在の高さ約15m、幅約20mのシダレザクラは、ソメイヨシノよりも一足早く見頃を迎え、薄紅色の花が流れ落ちる滝のように咲き誇ります。期間限定でライトアップされ、幻想的な夜桜も楽しめます。
例年の見頃 | 3月中旬~4月上旬 |
---|---|
桜の本数 | 約40本 |
桜の種類 | シダレザクラ、ソメイヨシノなど |
ライトアップ | 六義園ライトアップ中止 日没~21:00 ※2020年3月20日(金)~4月2日(木) |
開園時間 |
9:00~17:00(入園は16:30まで) (ライトアップ期間中は21:00まで開園 最終入園は20:30まで) |
休園日 | 年末・年始(12月29日~翌年1月1日まで) |
料金 |
一般 300円 65歳以上 150円 (小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料) |
住所 | 東京都文京区本駒込6-16-3 |
アクセス | [最寄駅] JR山手線・東京メトロ南北線「駒込」より徒歩7分 都営地下鉄三田線「千石」より徒歩10分 |
駐車場 | なし |
地図 | Google Mapはこちら |
URL | https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index031.html |
都立庭園 園長の採れたて情報 (@ParksTeien) | |
インスタグラム | #六義園 |